スプリングクリーニングという言葉をご存知ですか?春に行う大掃除のことで、暖炉や薪ストーブを使うことが多かった欧米の文化です。冬の間たくさん使用した暖房器具のススや灰を春に掃除することから始まったそうです。日本では年末に行うイメージがありますが、春に大掃除するメリットもたくさんあります。

大掃除は新しい1年を気持ちよく迎えるという意味も込めてやってたエナ
国や地域によって色々な考えや意味合いがありそうだね

・
・


暖かくなってきて使う回数も減ってきたから、スプリングクリーニングにぴったりなエアコンのお掃除をしてみよう!
・
・
用意するもの

①ブルーシート ②エアコン洗浄カバー ③バケツ ④ホース ⑤エアコン内部洗浄用ガン ⑥タオル
⑦手袋 ⑧マスカー(養生材)、マスキングテープ ⑨エアコン内部洗浄用洗剤 ⑩メラミンスポンジ
⑪高圧洗浄機 ⑫ハケ ⑬ドライバー ※エアコン内部洗浄用の高圧洗浄機もありますが、今回は⑪に⑤を取り付けて使います
・
・
お手入れ方法
※メーカーによって仕様が異なる場合があります







無理に外そうとすると破損する可能性があるので注意しましょう




ビスやビスキャップは無くさないようにまとめておきましょう

9.内部洗浄する(次回の記事で紹介します!)


まとまった埃は水分がつくと掃除しにくくなるので、乾いているうちに処理しましょう



12.部品の水気を拭く

カビの原因になるのでしっかり拭きましょう


外した順番と逆の順番で取り付けます
14.コンセントをつけ、作動するか確認する


・
・
まとめ
今回はエアコンのお掃除を取り上げましたが、他にもスプリングクリーニングに適したお掃除はまだまだたくさんあると思います。これを機に「春の大掃除」を探してもらえたら嬉しいです。

次回は内部洗浄の方法を紹介するよ、お楽しみに!