食器を洗ったエナ!
お手伝いありがとう!じゃあついでに、シンクもお願いできるかな?
オッケー!任せてエナ!
と、こんな風にキッチンシンクを使う度にお掃除するのは大変ですよね。一日に何度も使うキッチンは汚れが付きやすく、毎日使うものだからこそきれいにしたい。しかし水垢や油汚れ、石鹼カス、手垢などで汚れてしまったシンクはなかなか汚れが落としづらく半ばあきらめて使用している方も少なくはないでしょう。
汚れは放置をすると頑固になりますが、毎回お掃除するのは大変ですよね。
そこで定期的に、“効率的な"お掃除をして、可能な限り頑固な汚れが付かないように"楽"しませんか?
汚れの原因
キッチンシンクの汚れは主に4種類です。
・
・
・
用意するもの
①激落ちくん★
②BETCO
③普通のスポンジ★
④柔らか焦げ取りスポンジ
★①あるいは③の1つをご用意ください
今回使用するクレンザーは「BETCO ベストベット」です。
表面を傷つける心配がなく、優しい力でも汚物を取り除きツヤを与えてくれます。粘着力が高く、垂直面でも簡単にお掃除が可能ですが、簡単にすすぐことが出来ます。最後の仕上げとして、乾いた布で拭きあげることで水弾きを良くしてくれます。
水弾きをよくするのは、効果的だね!
・
・
・
お掃除方法
粗掃除…洗剤を使う前にする掃除のこと
ヘアライン…長く連続した研磨目をもった仕上げで、髪の毛や筋のような模様のこと
研磨パワーで水弾き◎
・
・
・
日々のお手入れのポイント
キッチンの使用後はできるだけ、水滴が残らないようにサッと乾拭きで拭きましょう。水滴がシンクに残ることによって、水垢ができやすくなってしまいます。また週に一度程度は中性洗剤をスポンジにつけて全体的にシンクを拭くと、より綺麗に保つことができます。
頑張りすぎずに、キレイを保ちたいエナ!